「Shopifyで越境ECを始めるメリットが知りたい」
「Shopifyで越境ECに成功した事例や成功のコツは?」
このような疑問をお持ちの方は多いでしょう。
越境ECでは、言語・通貨・主流の決済方法の違いによって、売上が思った以上に伸びないことがよくあります。
しかし、Shopifyはさまざまな言語・通貨・決済方法に対応しています。そのため、越境ECでも堅実な運営ができるでしょう。
本記事では、Shopifyで越境ECを始めるメリットや成功事例・成功のコツを紹介しています。
海外への展開を考えている方や、ネットショップ運営・せどりを行っている方は、ぜひ参考にしてください。
また、ECサイトの安全な運営には、バーチャルオフィス「NAWABARI」がおすすめです。
NAWABARIは、月々1,100円から東京都の住所が使用でき、プライベートを守りながらECサイトの運営ができます。
- 費用は月額1,100円から利用可能
- 多くの企業がNAWABARIを選んでいる実績がある
- 電話要件や郵便物受け取りサービスを利用できる
少しでも気になる方は、下記からNAWABARIの詳細をチェックしましょう。
バーチャルオフィスお探しの方必見!
Shopifyで越境ECを始める5つのメリット
本章では、Shopifyで越境ECを始めるメリットを5つ紹介します。
越境ECを始めようと思っている方は、ぜひ参考にしてください。
さまざまな言語と通貨に対応している
Shopifyは、130以上の通貨と50以上の言語に対応しています。
通貨と言語の違いは、越境ECを行う上での大きな課題です。
商品や店舗の詳細や正確な金額がわからなければ、購入に不安を感じてしまうためです。
しかし、Shopifyを利用しているユーザーは、自動で翻訳されたECサイトの商品説明を見られます。
通貨の切り替えは手動で選択しなければいけませんが、誰でも慣れ親しんだ言語と通貨でネットショッピングができます。
購入に不安を感じることがなくなるため、売上の向上に期待できるでしょう。
100種類以上の決済方法に対応している
Shopifyを利用するメリットには、100種類以上の決済方法に対応していることも挙げられます。
越境ECを行う際には、サービスを提供する国によって主要な決済方法が異なる点に注意が必要です。
決済方法に対応していなければ、良質な商品を用意しても購買につながらないためです。
また、初めて利用する海外のECサイトで、カード情報を入力したくないと思う方もいます。
Shopifyにはカード情報の入力が不要な決済サービスもあるため、ユーザーの多様なニーズに対応できるでしょう。
デザインテンプレートで簡単にテーマを設定できる
Shopifyには、豊富なテーマ(デザインテンプレート)があり、簡単にデザイン性に優れたECサイトを作れます。
越境ECの成功には、トップページのデザインも重要です。
国・地域によって好まれるデザイン・悪印象を与えるデザインが異なるためです。
しかし、Shopifyの豊富なテーマから選ぶことで、さまざまな国のユーザーも直感的に魅力を感じるデザインが設定できます。
プロに依頼するコストも省けるため、越境ECを考えている方には大きなメリットです。
配送に関する手続きに手間がかからない
Shopifyで越境ECを行うメリットとして、配送に関する手続きに手間がかからない点も挙げられます。
海外向けの配送料の設定・計算、国別の関税や税金の計算、インボイス作成など越境ECに必要な難しい業務にも対応しているためです。
地域や商品タイプ別の細かい設定も可能で、Shopifyは海外向けの商品発送に必要な作業のほとんどに対応しています。
しかし、離島への配送料金や常温・冷蔵商品を同時に購入した際の配送料調整には、別途設定が必要なため注意が必要です。
アプリによる拡張性が高い
拡張機能をアプリで簡単に導入できることも、Shopifyを越境ECで利用するメリットです。
Shopifyには約8,000種類の公式アプリが用意されています。
業務の効率化や顧客サービスの充実に役立つでしょう。
以下の3つは、導入できるアプリの一例です。
- まるっと集客:GoogleやFacebookに広告を掲載
- 定期購買:ECサイトに定期購入機能を追加
- Shopify メール:無料でメール送信
過度な利用は、コストの超過やサイトの動作が遅くなる原因になります。
解決したい課題にあわせた取捨選択が大切です。
Shopifyで越境ECを成功させる3つのコツ
本章では、Shopifyで越境ECを成功させるためのコツを、3つ紹介します。
国内業務が順調でも、海外展開がうまくいくとは限りません。
越境ECを行う前に、ぜひお読みください。
トラブルが起こりにくい配送業者を選ぶ
越境ECの成功のコツは、トラブルが起こりにくい配送業者を選ぶことです。
海外には物流のインフラが整備されていない地域もあり、荷物の取り扱い方も違います。
発送したのに商品が届かないトラブルを避けるためにも、料金よりも信頼性を重視しましょう。
Shopifyで選べるおすすめの配送業者は、以下の2社です。
- クーリエ便
- 日本郵便
それぞれ、特徴を紹介します。
クーリエ便
クーリエ便は、最短1日で海外へ商品を配送できる業者です。
その分、料金は高めで対象地域も限定されています。
時間帯指定や関税対応など充実したサービスを提供しており、他社では対応していない商品もクーリエ便なら送れることがあります。
「配送日数で差をつけたい」「他社に配送を断られた」場合におすすめです。
日本郵便
日本郵便は、130ヵ国以上に配送できる業者です。
日本の代表的な配送サービスであり、万が一のことがあっても、きちんとした対応に期待できます。
しかし、日本郵便は荷物のサイズ・重量に制限があり、配送にも日数がかかります。
運営する越境ECの商品やコンセプトとマッチしない可能性があるため、注意が必要です。
海外発送のリードタイムや関税に注意する
越境ECを成功させるには、海外発送のリードタイムや関税の把握も大切です。
商品到着までのリードタイムは、国によっては1週間以上かかります。
購入者を不安にさせないため、事前に説明できるようにしておきましょう。
事前の説明がなければ、低評価につながりリピーターだけでなく新規顧客も失ってしまいます。
また、関税は利益に大きな影響をもたらします。
把握していないと、「次の仕入れ費用が捻出できない」事態にも発展しかねません。
特に、個人でネットショップを運営している方は、リードタイムと関税の把握が必須です。
販売先の国の法律を勉強する
販売先の国の法律を勉強することも、越境ECを成功させるコツです。
商標権侵害や食品の安全基準などの法律は、国ごとに異なります。
国によっては、取り扱う商品の輸出ができません。
特に、食品は多数の品が規制されています。食品を取り扱う場合は、あらかじめ農林水産省に問い合わせておきましょう。
以下の3つの法律は、基礎的な部分だけでも勉強しておくのがおすすめです。
- 輸出入規制法
- 消費者保護法
- 知的財産権
知らないうちに現地の法律に触れてトラブルになったケースは多々あります。
勝手に判断せず、わからないことはプロに相談してみてください。
Shopifyで越境ECを始める場合の3つの注意点
Shopifyで越境ECを成功させるには、配送業者や法律への理解が欠かせません。
本章では、Shopifyで越境ECを始める際の注意点を3つ紹介します。
売上低下や無駄な出費につながるため、ぜひお読みください。
外国人の価値観やニーズは国内と異なる場合がある
Shopifyで越境ECを始める際には、外国人の価値観やニーズが国内と異なる点に注意が必要です。
価値観やニーズにあわないページデザイン・品揃えでは、まったく売れないこともあります。
国内で需要の多い商品を販売する場合でも同様です。
越境ECを始める際には、文化や趣向・宗教を調べて、価値観やニーズを探っておきましょう。
販売予定国に合う豊富な決済方法を用意する
販売予定国にあう豊富な決済方法の用意も、Shopifyで越境ECを始める場合の注意点です。
ユーザーが普段から使い慣れている決済手段がなければ、商品に興味があっても購買にはつながりません。
たとえば、発展途上国ではクレジットカードよりも、銀行振込が主流です。
安易にクレジット決済のみを採用していると、売上は伸び悩んでしまいます。
販売する国で使われる主な決済方法を、あらかじめ調査しておきましょう。
Linkpopなどの無料ツールを活用する
Shopifyで越境ECを始める場合には、Linkpopなどの無料ツール活用がおすすめです。
Linkpopとは、SNS向けのランディングページを生成できるツールです。
TikTokなどを活用して、フォロワーの増加が狙えます。
越境ECを始める際には、ツールを活用して競合と差をつけなければいけません。
しかし、有料ツールばかりを使ってしまうと、経費を圧迫してしまいます。
まずは、無料ツールから検討しましょう。
越境ECに対応しているShopifyサイト事例4選!
本章では、越境ECに対応しているShopifyサイト事例を4つ紹介します。
ネットショップ運営やせどりを行っている方は、ぜひ参考にしてください。
Fake Food Japan
「Fake Food Japan」は、食品サンプルを販売する越境ECです。
見本としての用途以外にも、ストラップやアクセサリー、スマートフォンケースに使える食品サンプルを販売しています。
本物の食品と見間違うほど精巧な日本の食品サンプルは、昔から来日外国人のお土産に人気があります。
また、Fake Food Japanは、トップページに多くの食品サンプルの画像を掲載しています。
取り扱う商品のわかりやすさやインパクトも、ECサイト訪問者に購入をうながす要因です。
Bento&co
「BENTO&CO」は、弁当箱を中心に販売する越境ECです。
京都を中心に紹介していたフランスの方が立ち上げ、早々に売り上げを大きく伸ばしました。
背景には、リーマンショックの時期と重なったために、海外でも外食からお弁当に切り替える人が急増した点もあります。
世界情勢とマッチすれば、日本ではありふれた商品でも越境ECで大きく売り上げを伸ばせることを示す事例です。
また、BENTO&COの越境ECサイトは、和の趣を感じさせる画像がふんだんに用いられています。
日本ならではの魅力を押し出すことで、海外の方の購買意欲を高められます。
GLOKEN
「GLOKEN」は、けん玉を販売する越境ECです。
日本でも、数年前には芸能人がけん玉にチャレンジするブームが到来しましたが、海外では現在でもブームが継続しています。
GLOKENの魅力は、越境ECサイトで日本らしい商品を販売するだけでなく、けん玉の普及活動にも積極的な点です。
たとえば、世界中のユーザーが参加できるオンラインイベント「KWC(けん玉ワールドカップ)」を開催しています。
越境ECの成功には、需要のある商品を用意する以外にも、面白さや素晴らしさを伝えることが大切です。
Kakimori
「Kakimori」は、東京都台東区にある文具店です。
インクやペン、ノートなどの筆記具を取り揃えた越境ECサイトを運営しています。
Kakimoriの越境ECサイトには手書きイラストが多く、他のECサイトとは異なる雰囲気があります。
商品を見るだけで、ワクワクした気持ちになれるでしょう。
印象に残るサイト作りは、商品購入の後押しをするだけでなく、ファン獲得にもつながります。
競合が多い商品を取り扱う越境ECの場合には、独自の魅力を出せるプランディングを心がけてください。
Shopifyで越境ECを始めよう
Shopifyは、さまざまな言語・通貨・決済方法に対応しています。
豊富なデザインテンプレートで独自のECサイトも構築できるため、越境ECを始めるのにピッタリです。
現在、ネットショップ運営やせどりを行っている方は、ぜひShopifyを使って手軽に越境ECを始めてみてください。
また、ECサイトの安全な運営には、バーチャルオフィス「NAWABARI」がおすすめです。
NAWABARIでは、月々1,100円から東京都の住所を使用でき、プライベートを守りながらECサイトを運営できます。
- 費用は月額1,100円から利用可能
- 多くの企業がNAWABARIを選んでいる実績がある
- 電話要件や郵便物受け取りサービスを利用できる
少しでも気になる方は、下記からNAWABARIの詳細をチェックしましょう。
バーチャルオフィスお探しの方必見!