バーチャルオフィス

バーチャルオフィスの郵便物受け取り・転送サービスを徹底解説! 3つの魅力や利用の流れ

郵便 物 受け取り 代行バーチャルオフィス

バーチャルオフィスには、様々なサービスが付帯されています。

特に今回の「郵便受取・転送サービス」は、絶対にあった方が良いオプションの1つです。

しかし郵便物転送は、運営会社によって細かいルールがあるため、バーチャルオフィスをご検討中の方には、一番の悩みどころかもしれません。

それでは受け取れる郵便物の詳細、ルールについて解説していきたいと思います。

また、バーチャルオフィス選びに迷っている段階の方は、ぜひNAWABARIの利用を検討してみてください。

NAWABARIでは、郵便受け取り・転送サービス以外にも、事業主さまをサポートするためのサービスがお手頃価格で充実しています。

バーチャルオフィスNAWABARI
  1. 費用は月額1,100円から利用可能
  2. 多くの企業がNAWABARIを選んでいる実績がある
  3. 転送物受取・転送サービス

気になる方は、ぜひ以下のボタンからチェックしてみてください。

バーチャルオフィスお探しの方必見!

NAWABARIの詳細を見る

バーチャルオフィスの郵便物受け取り・転送とは?

バーチャルオフィスの郵便物受け取り・転送とは?

バーチャルオフィスを契約する場合、レンタルの住所を会社住所として公に公開するため、
ご契約者さま宛のお荷物や差し戻しになったお荷物はレンタルの住所に送られることになります。

そこで荷物を受け取り、ご契約者さまの手元へ転送をするサービスです。

バーチャルオフィスの郵便物受け取り・転送サービスの料金とは?

バーチャルオフィスの郵便物受け取り・転送サービスの料金とは?

バーチャルオフィスの多くが、郵便物の受け取り・転送サービスを展開しています。

受け取り自体の手数料は基本料金内に含まれていることがほとんどですが、転送に関しては「10通までなら無料」「1回150g以下の量であれば基本料金に含まれる」など、バーチャルオフィスごとによって異なるルールが設定されています。

転送料金の相場の目安としては、250g以内の転送料で425円前後と把握しておくと、サービスと金額にズレがある会社を選ばずに済むでしょう。

郵便 物 受け取り 代行バーチャルオフィス

バーチャルオフィスNAWABARIの郵便物受け取り・転送サービスの魅力3選!

バーチャルオフィスNAWABARIの郵便物受け取り・転送サービスの魅力3選!

バーチャルオフィスNAWABARIも、他のバーチャルオフィス同様に郵便物の受け取り・転送サービスを提供しています。

しかしバーチャルオフィスNAWABARIの郵便物のお預かりサービスは、他社にはない次の3つの魅力があります。

全ての荷物にGPS・盗聴器チェックを行っている

バーチャルオフィスNAWABARIでは、届いた荷物にGPS・盗聴器などが取り付けられていないか、1つひとつていねいにチェックしています。

NAWABARIは女性のユーザーも多く、自宅での郵便物・荷物の受け取りを危惧する方も少なくありません。

ストーカー被害からお客さまの身を守り、ファンがつきやすい職業の方でも安心して郵便物・荷物に目を通せるように、不審物の有無を丹念に確認しています。

業界初の開封サービスで郵便物をPDFに変換

郵便物を受け取りに行きたいけど時間がないときや、急いで内容を確認しなくてはならないときなども、あるかと思います。

NAWABARIでは、お客さまからご依頼をいただければ、郵便物の中身を開封しスキャナでPDFデータとして取り込むことも可能です。

取り込んだデータは、お客さまご自身の郵便物確認ページより、内容を確認できます。

速達サービスや都度転送サービスに対応

データではなく、紙面で郵便物をなるべく早く受け取りたいときは、NAWABARIの速達サービスが便利です。

速達サービスでは、午前中までに転送依頼をいただいた郵便物に対して、その日のうちに配送手続きをします。

また、転送依頼をこまめに指示するのが面倒な方には、都度転送サービスをおすすめします。

都度転送サービスでは、午前中までにご指示があった郵便物を、まとめて即日転送いたします。

バーチャルオフィスの郵便物転送サービス利用時の流れとは?

バーチャルオフィスの郵便物転送サービス利用時の流れとは?

バーチャルオフィスに届いた郵便物を、自宅や会社に送ってもらうまでの手順を見ていきましょう。

  1. バーチャルオフィスに郵便物が到着する
  2. 契約者に郵便物の連絡を通知
  3. 契約者がマイページにログインし、到着した郵便物の確認・転送などの指示を出す
  4. バーチャルオフィスが指示に従って指定日に郵便物を転送する

バーチャルオフィスの大半は、週に1回、月に数回といった頻度で、郵便物の転送日を設けています。「次の転送日にこの郵便物を送って欲しい、破棄してほしい」と、転送する郵便物を指定できる期日は定められているため、注意しましょう。

とくに指定がない場合すべて転送されるか、一定期間保管されます。

また転送の費用は、基本料に含まれていたり実費となったりと、オフィスによって異なります。普通郵便は追跡できないことから、転送サービスを設けていないところもあるため、注意してください。

また郵便物のサイズも、転送費用を左右します。急ぎで転送してほしい郵便物なども、別途料金がかかるケースがあるため、こちらも確認しておくと良いでしょう。

バーチャルオフィスの郵便物受け取り・転送の確認するべき注意点

郵便物受け取り・転送の確認するべき注意点|バーチャルオフィスお役立ち情報

バーチャルオフィスの郵便物受け取りや転送は、とても便利なサービスです。

しかしバーチャルオフィスによって郵便物・荷物に関しては異なるルールが設定されているため、契約をする際は次の点に注意しましょう。

1、郵便物の転送頻度は?

  • A社:週1回まとめての発送   送料は別途
  • B社:週1回まとめての発送 普通郵便、メール便、書留等 100通までは無料、大きい荷物については有料
  • C社:月1回まとめての発送 転送料は基本料金内

いま流行りの「せどり」等の日々多くのお荷物の受け取りや差し戻しが予想される業種では、お客さまが受け取りそびれた荷物をもう一回送ってほしいとなった場合、月1回の発送では到底待ってはもらえずキャンセルになってしまいますよね。

他にも他社のサービスを利用する場合、住所宛てに郵便を発送して本人確認が実施されることがあります。

これも同様に月一発送ではすぐに契約ができず開業まで時間がかかってしまいます

そうならないためにもご自身にあった転送回数のサービスが受けれるバーチャルオフィスを契約しましょう!

2、受け取りができない荷物について

それぞれバーチャルオフィスによって、受け取れるもの受け取れないものがあるため事前の確認が必要です。

例として弊社NAWABARIの場合、下記のルールとなっています。

  • 3辺の合計が170㎝を超えるサイズ、30kgを超える荷物
  • 本人確認書類が必要なもの
  • 代金引換郵便や着払い荷物の受取
  • 裁判所などからの法的、公的効力のある文書
  • 生き物、生物冷凍品
  • その他、業務遂行に支障のあるもの

3、荷物の転送に送料以外の手数料がかかるか

基本料金が安いからといって契約をしてしまうと、送料だけではなくお荷物の発送に一通当たりで手数料がかかってしまう場合があります。

これではせっかく安いプランを契約したのに結果として、大きく費用が掛かってしまうということになります。

4、荷物を直接受けとる事ができるか

バーチャルオフィスの場合、コスト削減の観点から、無人で営業をしているケースも多く、直接での荷物の受取を不可としている場合が多いようです。

それに対して、有人スタッフが常駐しているバーチャルオフィスの場合、直接の受取を可としているケースもあります

郵便 物 受け取り 代行バーチャルオフィス

法人設立後にバーチャルオフィスに届きやすい郵便物とは?

法人設立後にバーチャルオフィスに届きやすい郵便物とは?

法人設立をすると、多くのDM(ダイレクトメール)が届くようになります。これは法人化することで登録住所などが一般公開されるためです。法人を対象としたサービスや業種などからダイレクトメールが送られてきます。

また、金融機関や管轄の税務署、国税庁などからの書類も、バーチャルオフィスに届きやすい郵便物です。とくに法人設立してまもなくは、金融機関や税務署などの手続きに関する郵便物が、多く届く傾向にあります。

これらの郵便物は重要書類となるため、早めに転送の依頼や引き取り日などをバーチャルオフィスに連絡しましょう。

バーチャルオフィスの郵便物受け取り・転送サービスに関するよくある質問とは?

バーチャルオフィスの郵便物受け取り・転送サービスに関するよくある質問とは?

バーチャルオフィスの郵便物受け取り・転送サービスについて、よくある質問に回答します。

バーチャルオフィスの郵便物受け取り・転送サービスは安全?

バーチャルオフィスの郵便物受け取り・転送サービスは、たくさんの郵便物や荷物の管理してきた経験豊富なスタッフが、対応します。

NAWABARIではGPSや盗聴器など、ストーカー被害のはじまりとなる不審物の有無も入念にチェックするため、自宅で郵便物・荷物をそのまま受け取るよりも、高い安全性を得られます

簡易書留は受け取ってもらえる?

簡易書留も、バーチャルオフィスで受け取ってもらえることがあります。

しかしバーチャルオフィスによっては、受け取りを拒否しているところもあるため、契約時に確認をしたほうが良いでしょう。

バーチャルオフィスの郵便物は、引き取りに行ける?

バーチャルオフィスに届いた郵便物は、引き取りに行くことも可能です。

郵便物をなるべく他人に触れてほしくない方や、転送の途中で行方がわからなくなったりするのを避けたい方は、直接取りに行くのもひとつの手です。

届いた郵便物はすぐに確認できるの?

バーチャルオフィスによっては、郵便物の到着後、すぐに契約者に連絡をするところもあります。マイページで到着した郵便物の内容を確認できるサービスもあり、必要であれば即時転送の依頼も可能です。

郵便物を細かく管理したい方は、これらのサービスが付帯しているバーチャルオフィスを選ぶと良いでしょう。

バーチャルオフィスの郵便物受け取り・転送サービスを上手に活用しよう

バーチャルオフィスの郵便物受け取り・転送サービス実態と注意点4選!|バーチャルオフィスお役立ち情報

いかがでしたでしょうか?

最近よく耳にするバーチャルオフィスですが、自分に合った業者がどれだか悩んでしまいますよね。

弊社NAWABARIではレンタル住所や郵便物受け取り・転送等のネットショップ運営に必要なサービスを月額1,100円で契約することができます

また業界で唯一BASEと業務提携を結んでおりPマークも取得しているため、個人情報保護にも安心てご契約いただけるかと思います。

何かご質問等ございましたら、下記お問い合わせフォームよりバーチャルオフィス NAWABARIの専門スタッフへ直接お問合せできますのでお気軽にご相談ください。

バーチャルオフィスNAWABARI
  1. 費用は月額1,100円から利用可能
  2. 多くの企業がNAWABARIを選んでいる実績がある
  3. 転送物受取・転送サービス

バーチャルオフィスお探しの方必見!

NAWABARIの詳細を見る

バーチャルオフィスお探しの方必見!

NAWABARIの詳細を見る